荷造りの方法

体験者が語る、運送屋が喜ぶ荷造りの方法って一体?

運送屋が喜ぶ荷造りの方法

 

これは、引越しするあなたよりも、作業する側から見た部分です。
ですが、ここをしっかりする事により、効率良く作業が出来、結果的に時間を短縮する事が可能です。

 

時間短縮と言えばあまり関係ない様な気もするかもしれませんが、引越し時には、現住所、新住所共に、大きなトラックを長い時間駐車し、更に、多くの人間が行ったり来たりして、知らない内に迷惑をかけています。
だからこそ、出来るだけ短時間で要領良くした方が、これから新居で住むあなたにとっては大事な事なのです。

 

近隣トラブルで断トツで多いのは、騒音です。
昼間だから大丈夫と思っていても、夜勤の人が寝ていたり、受験生がいたりする場合だってあるのです。

 

その、騒音を図らずも出してしまうのですから、運ぶプロが段取り良く運べるように荷造りする事も重要です。
以下に、ちょっとした「よくある事例」をまとめましたので、参考にして下さい。

 

ポイントは、出来るだけ1人で運びやすい様にしっかりと梱包する!って事です。

 

物理的に無理な物は仕方ないですが、トラックから、運び先までの距離を考えてみて下さい。
もし、1人で運べるなら、作業員は1人で済みます。
しかし、大きさや重さを、2人必要な荷造りをしてしまうと、2人の作業員が同じ距離を1回しか移動出来ませんよね?
距離が近い場合は、さほど問題ないですが、トラックが入れる場所から、運び先までの距離がある場合、1人で運べる大きさや重さにしておけば、2人の作業員がいれば、2つ荷物が運べます。
それの積み重ねって、作業終了時間にトータルで考えると、運ぶ距離が遠いほど差が出ます。

 

極論ですが、引越しに時間がかかって、以後周りから批難を浴びるとしたら、それは引越し業者ではなく、あなたなのです。
今後、そこに住むのですから当然ですよね?

 

おさえておきたいポイント!

 

段ボール

中身がぐらぐらしたり、変に隙間があると、壊れやすいです。何が入っているとか、どこに置くのかといった記載の無い物を避け、底が抜けない様に、粘着テープを十字に貼り、補強しておきましょう!
基本的に、重たい物を下から順番に入れて、隙間は新聞紙などで埋めておくと良いです。またお皿等は重ねるのではなく、縦に入れると振動に強いです。

布団などの柔らかい物 出来るだけ運びやすい様に、固めるとか持ちやすくするといいです。圧縮袋などを利用すると、スペースも縮小され一石二鳥です。
液体

あまり使わない調味料などは、新居でも買えるので、無理して運ばず捨ててしまいましょう!
その上で、どうしても液体が入った物を運ぶ場合には、蓋の部分は頑丈に補強し、更にジップロックなどで密封しておくと便利です。
液体は運搬中に漏れてしまった場合、他の荷物にもついたりして厄介なので特に注意しましょう。また、ガソリンや灯油などは、危険物となる為運べません。

割れ物

必ず割れ物である事を伝えましょう!
高級なグラス等程薄く作られていて、足の部分がよく割れます。
本来なら、専用のクッションや箱に入れると良いですが、無い場合は、1つ1つ新聞紙や緩衝材でくるみ箱の中で無駄に動かない様に固定しましょう。

大きな物や長物 梱包が分からないとか出来ない長物等に関しては、出来るだけ任せましょう!但し、見積もり時にその事ははっきりと伝えておいて下さい。
オーディオ・PCなど精密機器

一番お勧め出来るのは、買った時の元箱に入れる事です。
発泡スチロールなどもあればベストですが、無ければそれに近い位の梱包をし、中身が動かない様に新聞紙や緩衝材をたっぷり入れて下さい。
実際に、トラックの荷台に乗った事がある方なら分かると思いますが、かなりの振動です。
最近は、それを和らげるためにエアサス車といってサスペンションの部分を空気で調整しているトラックもありますが、全てがエアサス車であるとは限りませんし、過信はしない方が良いです。
この際手放す場合はこちらを参照

神棚とか仏壇

神棚とか仏壇は特に丁寧に扱いましょう。
1つ1つ梱包し、位牌やご本尊は段ボールを避け風呂敷等で別に運んだ方がベストです。
また、神棚に関しては、新居で新しくするケースが多く、その場合、古い神棚は神社に持っていきお焚きあげをお願いしましょう。

 

観葉植物

観葉植物は入れ物の部分と、植物の部分に分けて考えると良いです。
出来れば割れやすい入れ物(鉢)の場合は、新聞紙や段ボールで補強し、ぐらぐらしない様にしておきます。
植物の部分は大きめのゴミ袋などをかぶせると便利です。
※大きな物は、下の「ピアノや特殊な物」も参考にして下さい。

洗濯機

必ず前日までに洗濯は終わらせ、水抜きを行っておきましょう。
運搬中に荷台で水がこぼれるとかなりやっかいですし、他の家電を痛めてしまう場合もあります。
メーカーによってもやり方が異なったりするので、メーカーのサポート部門などに問い合わせるといいかと思います。
また、ドラム式の場合、運搬中にドラム自体がかなり揺れます。
それによる故障もあるので、ドラムの部分が揺れない様に、出来れば緩衝材を入れたりテープで固定しておくとベストです。

冷蔵庫

冷蔵庫も出来れば前日までに全て空にして、コンセントも抜いておきましょう!
冷凍室の霜などが溶けて水が出る場合もありますので、洗濯機同様、メーカーのサポート部門などに問い合わせ、引越し時の注意を聞いておくとベストです。
水を含む物に関しては、処理に時間がかかる為、必ず前日までには処理しておきましょう!

大型商品

箪笥や、洗濯機、冷蔵庫、その他の大型商品に関しては、必ず新居の玄関のサイズを測っておき、搬入可能か?また設置場所のサイズに適しているか確認しておきましょう!
万が一引越し当日に入らないとなったら、引越し業者もどうする事も出来ず、そこに置くだけになってしまい、後々かなり厄介です。
面倒臭がらずに、必ずサイズは測っておきましょう。
また、玄関には入ったけど、廊下がL字型で入らないなどといったケースもありますので、運びこむ位置までも、計算しておきましょう。

エアコン

エアコンは、特殊なガスを使っていたり、特殊な工具を使うので基本的に自分では無理です。
電気屋さんに相談するか、引越し業者にお願いしましょう。
この場合、あまりに古いものだと電気を沢山食うので、買いかえた方が、年間の電気代なども考えるとお得な場合が多々あります。
エアコンの取り外し、取り付け費用も含んで考えて、運ぶ方がお得なのか、買って新居に無料で設置してもらう方が得かよく考えて下さいね?

 

ピアノや特殊な物

ピアノや特殊な物、美術品や危険物などは運送業者が運ぶ事を拒否出来る物も多々あります。
きちんと見積もり時に確認しましょう。
参考までに、標準引越運送約款(第4条)
主なものとして以下のものが挙げられています。
1.現金、有価証券、宝石貴金属、預金通帳、キャッシュカード、印鑑等荷送人において携帯することのできる貴重品 など。。
(自分で運んで下さい。)

 

2.火薬類その他の危険品、不潔な物品等他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるもの。ストーブの余った灯油等も該当しますので注意して下さいね?
(産業廃棄物として処理して下さい。)

 

3.動植物、ピアノ、美術品、骨董品等運送に当たって特殊な管理を要するため、他の荷物と同時に運送することに適さないもの
(専門の業者がいますので本来ならそちらにお願いするのですが、引越し業者が専門の業者と提携している場合、オプションとして引き受けてくれる場合が多いです。但し、運ぶ会社が異なる場合が殆どですので、万が一の破損等の対応も踏まえ、見積もり時にしっかりと責任の所在を明確にしておいて下さい。)

 

次に、現状の確認と受取の確認を一緒にする!って事です。

 

規模の小さい、宅配便などで考えてみれば分かると思いますが、基本は運送です。
何を何個、どこから、どこまで運んだか?といったのが、本来のサービスです。
宅配便だと、それがきちんと、伝票といった形で残ってますよね?
もし、個数が足らないと、すぐにおかしいと指摘する事が出来ます。

 

しかし、基本的に引越しは、ここにある荷物を全部、別の場所に運ぶといった大雑把な部分がありますので、不足に気が付きにくいのです。
勿論、運送業者も悪気があるわけではありませんが、運んでいる途中で、気がつかないうちに、ちょっとしたものを落としてしまったり、積み忘れや降ろし忘れ忘れだってないわけではありません。
降ろし忘れの場合、運送業者が後で気がつくので、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが、積み忘れの場合やっかいです。

 

何故なら、これから関係の無くなる、旧住所か旧住所付近に落としている可能性が高いからです。
例えちょっとした部品であったとしても困るのは、あなたですよね?

 

なので、ちょっとした豆知識ですが、運ぶ荷物を一覧にまとめておくのです。
伝票の代わりを用意して、一緒に確認するといった作業です。
例えば、段ボールは幾つで、衣装ケースが幾つ、箪笥が。。と簡単でいいので運ぶもの全部を何個運ぶのか?と数値化するのです。
どちらか片方だけがそれをしても意味がないので、一緒に確認し、更には、証拠として、スマホなどで、写真として取っておくと便利です。

 

 

最後に、どこに置くか書くのと、中身を書く!って事です。

 

大きな引越しになるほど、これは効率化させる意味においても、大切です。
どこに置くのかを明確に書いておくと、あなた自身も分かりやすいのと、引越し業者も1つ1つ「この段ボールはどこに置けば良いのですか?」と聞かなくて済みます。
個数だけで考えても大変多くなるので、毎回聞かれるとあなただって答えるのに大変ですよね?
でも、引越し業者は超能力者でも何でもないので、あなたが分かっているからと言って、分かるわけが無いのです。
そうなれば、あなたに聞くしか無いですよね?

 

更に、中身を書いておくってのは、どちらかと言えばあなたの方が助かる作業です。
開けてみないと分からないといった状況になってしまうと、もうとりあえずそこに置いておいて下さい等といった状況になりがちです。
引越し後、部屋の中での移動はあなたが行うので、本来2階に置きたかった本などが入った重たい段ボールが1階にあったりすると、後から自分で運ぶ必要がありますよね?
引越し作業での一番の権限があるのは、あなたです。
しっかりと、何をどこに置くのかといった事を伝えられるようにしておきましょう。
あなたが把握出来ていないと、当然引越し業者は分かりません。

 

また、引越し業者も、段ボールを見て中身が分かると、「あぁこれは割れ物なんだな?」と注意出来たりとか、持ち上げる前に重さが把握出来たりして落下等も防げ、無駄なトラブルが無くなります。

 

勿論、あなたから見れば引越し業者はプロなんだからと思うかも知れませんが、シーズンにより仕事量が変わる仕事ですので、臨時のアルバイトだったり、その時期だけ引越しの仕事を請け負っている会社だったりする事も多々あります。
酷い場合には、引越しで必要な専用の道具を持ってない場合すらあるのです。

 

引越し専門の業者に頼んだからと言っても、実際の仕事は、下請けとなる普通の運送屋さんに割り振っている場合も多々あるのです。
そうしないと、忙しい時期は良いですが、暇な時期には引越しの仕事がないので、トラックを動かせませんよね?
ある意味仕方のない事ですが、自衛の意味も込めて、しっかりと梱包したり、個数をチェックしたりとした作業はしておきましょう!

 

引越しは新しい運気を運ぶチャンスでもあります。

 

 

★運ぶ?捨てる?それとも現金?のページも参考にして下さい。

 

 

 

★お勧めのインターネット回線はご覧になりましたか?

 

(重要!)NTTフレッツ光 申込み前に必ず確認すべきポイントとは?

 

引越し,料金,見積もり,相場,まずは、見積もりから始めないと話が前に進みません。
どんな感じか?見てみましょう!

 

えっ!?引越し見積もりを一括して出してみたいけど、大量の勧誘電話やメールが気になる?
そんなあなたには是非、見てほしいサイトです!

 

引越し先のインターネット環境を無料で調べてくれる【引越しラクっとNAVI】

 

 

頑張って更新しています。
もし、少しでもお役に立ったと思って下さったら、ランキングボタンをぽちっと押してもらえると嬉しいです!
宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村



引越作業 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

困ったらこちらが便利!


 
見積り相場 引越し手順 手続き関係 ネット回線